造園土木の豆知識!造園工事は公共でも役立つ?
こんにちは!
静岡県磐田市の株式会社伊東造園です。
弊社では造園工事や外構工事に関する業務にご対応しております。
このコラムコーナーでは、弊社の経験や知識、ノウハウなどを活かした情報をご紹介しています。
今回ご紹介するのは造園工事と公共との関係についてです。
造園工事といえば戸建て住宅やマンションに関わる業務のイメージがありますが、公共にも意外と深く関係しているのです。
今回はその例を簡単にご紹介しましょう。
これからの就職・転職のために造園や外構に関する求人情報をお探しの方や、はじめてこの仕事に興味を持った方などにもご覧いただけると嬉しいです!
高速道路
一般道路に設置されている植栽を見かけたことはないでしょうか。ああいった場所の植栽管理にも、実はプロの造園業者が関わっているのです。
公共から依頼を受けて剪定や伐採を行いますが、常に車両が行きかう場所のため、周囲の環境を考えて徹底した安全管理ができる造園工事業者が担当することが多いです。
市役所の外構
民間の住宅やマンション、ビルなどと同じく、市役所や区役所などの公共施設の外構工事も造園業者が行います。
当然のことですが、街の方々が日々生活に関わる手続きや相談に訪れる大切な場所であるため、美観を保つという意味でも、信頼感を保つという意味でも、こうした施設の外構工事は利用のしやすさ、親しみやすさまでを考えられるプロが行う必要があります。
公園の植木など
サラリーマンの方がお昼間のひとときを過ごしたり、ご近所の親御さんやお子さんが交流したりといった、憩いの時間を演出する場所として毎日利用されている公園。
自然とふれ合える貴重な場所でもありますが、これらの自然が枯れたり、育ちすぎたりして景観を損ねないよう管理するのも、造園業者の大切な仕事です。
伊東造園で造園工事に挑戦してみませんか?
伊東造園ではこうした公共施設の管理はもちろんのこと、日々さまざまな現場の造園工事を承っております。
また、業務拡大中につき未経験の方から経験のある方まで幅広く求人募集を行っており、「とにかく手に職をつけたい!」といったシンプルな志望理由をお持ちの方の期待にも確実にお応えします。
年齢層も幅広く、スタッフみんなが分け隔てなく接しているので、ゼロから始めてもどの先輩からも指導を受けられ、わからないところをすぐに質問できる環境も整っております。これから造園業に挑戦しようという方は、ぜひ一度求人情報ページをご覧ください。
ここまでご覧いただきありがとうございました。